2013-01-01から1年間の記事一覧

青森の夏

7月下旬頃から夏日が多くなり、梅雨が明けてここ最近は真夏日が続いて います。熱中症なのか頭痛と吐き気で、丸一日または半日休んだ日が数日あ ったので、体調管理に気をつけなければと反省しています。 気づけば青森県内各地の主要なねぶた(ねぷた)祭り…

作業着 サマーコレクション

現在りんご園では、見直し、仕上げ摘果を行うと同時に、りんごの肥大に 伴い垂れ下がってきた枝に支柱を入れたり、紐で吊ってあげたりという作業 をしています。高品質りんご収穫の要と言っても過言ではありません。 さて、作業時はベストを着る事が多いので…

りんご協会、新マーク発表

今週もまた梅雨空の日が多いですが、そんな中一昨日は、毎年りんご協会 さんが行っている講演会と優良りんご園地視察に参加して来ました。いつも は個人的に申し込んで参加していましたが、今年は剪定士養成事業の年間カ リキュラムの一環としての参加です。…

極端…

上記写真は7月6日時点のふじの様子です。今年は交配したものとそうでな いものに、肥大に大きな差が見られます。 6月の降水量は、観測史上最も少なく、りんご園は干ばつでからから。そし て、7月に入り先週は、帳尻を合わせるかの様に雨の日が多く、どし…

『奇跡のリンゴ』、観てきました。

先日、りんご農家の先輩方3人と、『奇跡のリンゴ』という映画を観てき ました。ご存知の方も多いと思いますが、化学合成農薬や肥料を使わずにり んごの自然栽培を行っている、木村秋則さんの人生を描いた映画です。 木村さんの妻が農薬に負ける体質だった事…

マンパワー

しばらくぶりの更新となりましたが、先月末でようやく、長かった摘花・ 果作業を一通り終える事が出来ました。摘花剤や摘果剤があったりします が、基本的には人が一つ一つ手をかけます。秋の収穫等もそうですが、りん ご栽培にはマンパワーが不可欠です。こ…

タケノコ採り

現在りんご園では、余分な実を摘み取る「実すぐり」作業の真っ最中。ネ コの手も借りたいほどの忙しさです。そんな中ではありますが、昨日午前中 タケノコ採りへ出かけてきました。まだ暗い午前3時に出発し、現場到着頃 には徐々に空が明るんできました。 …

人工授粉のススメ

りんご園では花が満開で、余分な花を摘む摘花作業をしています。 素質の良いりんごに養分を集中させ、肥大を促します。今年は記録的な開花 の遅れから成育が遅れているため、例年以上に早く強い摘花・摘果が求めら れます。と同時に重要なのが、人工授粉! …

人工授粉、開始

毎年行っている人工授粉を、昨日から開始しました。確実に結実させるた めに行います。 昨年までは梵天を使い、コツコツと行っていましたが、今年は“ラブタッ チ”という人工授粉機も導入しました。 記録的な豪雪からの記録的な遅咲きで、踏んだり蹴ったりと…

待ちに待った、りんごの開花!

今年は低温の影響で、弘前公園の桜もゴールデンウィークを過ぎて満開を 迎えましたが、りんごも開花が遅れ、県でも昨日“ふじ”の開花を発表しま した。平年より10日から2週間の遅れです。 当園では“王林”や“ジョナゴールド”などは満開と言ってもいいですが…

青森の春の味覚

先週は肌寒い日が多く、桜のつぼみ、りんごの芽の生育ともにペースダウ ン。弘前公園の桜の見頃は、ゴールデンウィークの後半となりそうです。 りんご園での作業は、施肥を終え、現在苗木の植え付けなどを行っていま す。やる事はたくさんあるのですが、今日…

雨中の請負剪定

昨日は、毎年頼まれているりんご園の剪定でした。父親以上歳の離れた大 先輩を含め総勢5人。剪定はもちろんですが、りんご全般に関して色々な知 識や情報が飛び交うのが楽しみでもあります。 生憎の雨天で午後遅くにはみぞれに。 暖をとりながら一服。 夕方…

春の弘前をドライブ

昨日は長男の百日祝の写真撮影のため弘前市へ。まず妻が、半年ぶりに美 容院へ行くという事で、僕が赤ちゃんの子守。車の振動が心地良いのか乗車 中はほとんど泣かないので、2時間ほどドライブをしました。まずは弘前公 園の外堀を車で回り、桜の進み具合チ…

雪見鯉のぼり

昨日の津軽地方は、なごり雪らしからぬ降雪となりました。鯉のぼりと雪 の共演、何ともミスマッチです(^_^;) さて先日は、昨年亡くなられた先輩のりんご園へ、剪定を手伝いに行って 来ました。 町内の方20名ほどが集まり、1日で1ヘクタールほどの剪定を終了…

鯉のぼり!

昨日、子供の健やかな成長を願い、鯉のぼりを揚げました。 庭が縦長なため、スペースがギリギリ…。お隣さんが平屋のため、屋根より 高い鯉のぼりとなったのが幸いです。 最近はこちらでも鯉のぼりを見かけなくなり、さみしい限りです。

『減農薬栽培はつらいよ』

昨日はスピードスプレイヤーを使い、減農薬を行っている園地で特に発生 が目立つ、サンホーゼカイガラムシという害虫の防除を行いました。寄生を 受けた果実には赤い斑点が出来、枝も枯死する厄介な害虫です。 有機JASでも使用出来る、「ハーベストオイル…

春を告げる狼煙

当園もようやく消雪。 そして周辺の園地からは、剪定枝を燃やす、春を告げる狼煙が上がっていま す。僕も本日午後、薪として使うある程度の太さのものを除いた、小枝を燃 やして片付ける作業を行いました。 りんご栽培による光合成で、ゼロ・エミッション。…

久しぶりの、土の感触

上の写真は4月8日時点のりんご園ですが、4割ほど土が見えている状態で す。約4ヶ月ぶりの再会ですが、土の上に立つと柔らかくふかふかで、とて も温かく感じます。今時期、豪雪だった事もあり、土のありがたさを特に感 じます。

剪定は理論から

もう少しで剪定作業も終了です。今年も我ながら上出来の仕上がり(^_^;) 昨年度から3年間にわたり、剪定士養成事業で剪定技術等について勉強して いるのですが、以前よりもパワーアップ出来ている気がします。 剪定上達には経験と勘に頼るのではなく、科学的…

顧客満足向上目指し、勉強会

昨日は初夏を思わせる気温で、上着を脱いで軽作業をしていても汗ばむほ どでした。りんごの蕾の生育も、一気に進んだのではないでしょうか。 (4月6日時点の基幹園の様子) さて昨夜は先輩2人に誘われて、主に宅配でのりんごの、販売促進に関す る勉強会…

TPP、今後を注視

4月に入りましたが、こちら山間のりんご園は、未だ雪に閉ざされていま す。剪定作業も最終盤。スピーディかつ丁寧にを心掛け、今年も上出来の仕 上がりです♪ 消雪前に剪定と切り落とした枝の片付けを終えたいところですが、先日午 前中は祖母の付き添いで病…

春の陽気

豪雪のため遅れ気味の剪定作業。遅れを取り戻そうと、早出・残業の日々 です。3月も下旬になると、春らしい陽気の日も多くなり、剪定していても 心地良いです。 津軽富士こと岩木山がきれいだったので、思わずパシャリ!忙しい中、癒さ れるひと時です。

雪深い春彼岸

本日の青森県津軽地方は風が強く、午前中は雪も混じり寒の戻りとなりま したが、帳尻を合わせる様に雪どけが急速に進んでいます。記録的な豪雪で 3週間ほど剪定作業が遅れているため、ピッチを上げていかなければ! さて今週は春彼岸と言う事で、墓参りに行…

雨中の剪定実技研修

目に見えて雪どけが進む今日この頃。りんご園では未だ雪深い中、剪定作 業真っ最中ですが、昨日より3日間行われる、青森県りんご剪定士の実技研 修に参加しています。これまでの講義や視察を踏まえての、1年度目の総決 算となります。 剪定の理論は重要で…

確定申告、完了

昨日、ようやく確定申告を終えました。子守をしながらの作業は予想外に 捗りませんでしたが、友達から借りた電動ハイローチェアーのおかげで赤ち ゃんも以前ほど泣かなくなり、作業に集中する事ができました。電動ハイロ ーチェアーは購入すると5〜6万はす…

快適な作業

上記写真は3月6日現在の自宅敷地の様子です。雪に閉ざされ、トラック が出せない状態です。気象庁発表の青森県の桜の開花予想は平年並みとなっ ているので、これから目に見えて雪どけが進むのかな? 雪片づけから解放され、ようやくりんご園での剪定作業に…

ホワイトデーは、これで決まり!

3月に入りようやくドカ雪の心配から解放され、再び腰を据えて、りんご 樹の剪定に打ち込む事が出来るようになりました。 さて、来週はホワイトデーですが、何を返そうか悩んでいる方は、こちら の“りんごのマカロン”がオススメです。 以前、結婚式でプチギ…

剪定会、そして、また雪害対策

先月末は晴空の下、当地区の剪定会が行われました。 現在第6期剪定士養成事業でもお世話になっている、りんご協会職員の奈良 さんが講師として来られ、1時間ほどかけて丸葉樹1本を剪定。剪定もさる ことながら、論理的で分かりやすい説明は流石です。 上…

ただ ひたすらに

記録的な大雪も一昨日から一段落したので、家屋の屋根雪を一通り下ろ し、昨日からようやくりんご園へ向かいました。因みに黒石市は、25日午 後6時までに、170cmの最深積雪を記録しています。 まずは朝一で、ワイ化園へ融雪材を散布しました。 ハシ…

観測史上最深積雪、記録更新中…

青森県津軽地方は、酸ケ湯の6m弱をはじめ、観測史上最深積雪を記録し 続けている所が多くなっています。我が家は南八甲田の麓に位置しているた め比較的雪深いのですが、今冬は豪雪だった昨年をさらに上回る積雪で、雪 のやり場もない状態です。 りんご樹…