色づき始めた“つがる”

 現在“つがる”というりんごの着色管理をしています。りんごの重みで垂


れ下がってきた枝に、支柱を入れたり紐で吊ったりして、りんごに日光が当


たる様にしてあげます。そして一番労力を要するのが“葉とり”と呼ばれる


作業。

(ビフォー)
  ↓

(アフター)

上の写真の様に、果実に密着している葉っぱを摘んでやるのですが、この加


減が重要です。葉を摘み過ぎては、食味を低下させたり、逆に着色が悪かっ


たりしますし、あまりにも加減しすぎると極端な色ムラができてしまいま


す。


最近は見た目よりも味を重視した“葉とらずりんご”が消費者にも受け入れ


られてきた感じを受けますが、りんごの食味の向上には日光が欠かせませ


ん。ですからただ単に労力軽減のために“葉とり”をやめたのでは、慣行栽


培のりんごよりも味が劣る事もあります。葉を摘まない分、まめに支柱を入


れたり実回しをしたり、場合によっては適度に葉を摘んでやったりもしす。


“葉とらずりんご”の統一された定義はありませんが、見た目よりも味を重


視したりんごだという事です。


しかしながら、りんごの赤い色が食欲をそそるのも事実で、適度に葉を摘め


ればベストです。


最近は日中暑く朝晩涼しく、りんごの着色には最高の気候です。おそらく数


日で急激に色が回り、9月10日前後には“つがる”を収穫できるのではな


いかと思います。