独特な中生種のりんごたち

今日は時折小雨が降る中、“ジョナゴールド”と言うりんごの除袋作業。


貯蔵性アップと着色向上のために、袋がかけられる品種があります。“ジョ


ナ”もその一つで、気体組成をコントロールしてりんごの呼吸を抑制し、長


期間新鮮さを保持できるCA貯蔵され、基本的にりんごが少なくなってくる翌


年の春頃から販売されます。


 さて、今日の昼ごろに、神奈川県からのお客様が、わざわざりんご園まで


来られました。“サンつがる”の収穫は終えているので、現在食べられる品


種がなくがっかりしておられましたが、道路端の色付き始めた“紅玉”を年


輩の方が見て懐かしがられ、みずみずしいりんごに感動している様子でし


た。


“ふじ”が登場する前は、りんごと言えば“紅玉”と“国光”だったそうで


すが、バナナ自由化やりんごの豊作、またミカンの豊作の影響などで価格が


暴落し、品種更新が進んだそうです。現在では調理用・加工用で人気があり


新たに植えている人もいます。“紅玉”は酸味が強いですが、根強い人気が


あります。


その他“世界一”や“ムツ”と言った大きいものなど、中生種のりんごはそ


れぞれ特色があり面白いのですが、将来的には“シナノスイート”の様な、


味重視の品種へと更新していくつもりです。